世界のお酒BAR

楽しい珍しい刺激的な「世界のお酒の世界」へようこそ

ジンが好きになるおすすめの銘柄4種

time 2018/03/07

ジンが好きになるおすすめの銘柄4種

洋酒の中でも世界4大スピリッツの1つのジンですが、とても種類が多く、自分に合うものを探すにはいくつも試してみないとわからなかったりします。
人によっては、いろいろ試すことも楽しんでしまう場合もありますが、なかなかすぐには見つからないですよね。
ジンは製造方法が秘伝のものが多く、銘柄によってその味や香りの特徴に違いがあるのです。つまりお好みのジンを探すには銘柄から探すのをおすすめします。
私の場合は、ジン好きな先輩に教えてもらいました。本当にいろんな種類があるんですよね。

そこで「ジンが初めての人でも楽しめる、おすすめの銘柄って何だろう」と思って試したおすすめの銘柄を紹介します!

sponsored link

ソーダ割りやカクテルに「GILBEY’S(ギルビー)」

ギルビージン 37.5度 750ml

W&Aギルビー社のブランドでキリンビールが販売しているジンです。コンビニなどでも手に入る、ウォッカとともに日本ではもっとも有名な銘柄といえるかと思います。
特徴は、柑橘系の香りがしっかりしているところです。とはいえ、飲み口は爽やかで、とても飲みやすいジンといえます。
こちらはジンをそのまま楽しむというよりは、ソーダ割りやカクテルにしていただくのがおすすめです。

初めてでも飲みやすい「WILKINSON(ウィルキンソン)」

ウィルキンソン ジン 37度 720ml

ニッカウイスキーが製造し、アサヒビールが販売しているジンです。
一番大きな特徴は手に入れやすい価格ということ。また、多数のハーブを使うことでジン特有の松脂に似た香りをおさえていて、飲み口がやわらかいためにとても飲みやすいジンになっているということです。
アルコール度数や容量にもいろいろ種類があるので、最初は度数の小さいもの、容量のすくないものから手をだすことをおすすめします。

複数の香りを楽しめる「BOMBAY(ボンベイ)」

ボンベイ・ドライ 700ml

ボンベイ・スピリッツ社がイギリスで製造しているジンです。
ボンベイという名前からもわかるようにインドで最初につくられたときのオリジナル製法をまもってつくられています。通常、ジンは4~5種類の香味植物を使用するところ、こちらは10種類も使っている点が大きな違いといえるかと思います。そのため、複数の香りを楽しむことができます。
また、その香りの複雑さをより楽しむために、カクテルにすることも多い銘柄です。

味わい深いジンの王様「Tanqueray(タンカレー)」

タンカレー ロンドン ドライジン 47.3度 750ml

イギリスのタンカレー・ゴードン社が製造しているジンです。
私の先輩が大好きなジンがこちらのタンカレーでした。BARでカクテルを頼むときは、ジンの銘柄をタンカレー指定にしていたほど。
このジンの特徴としては、華やかでさわやかな味わいと個性的な香りにあり、他のジンと比較しても、群を抜いているといえるかもしれません。
こちらはストレートでも、カクテルでもおいしく飲める銘柄です。

ジンが好きになるおすすめの銘柄をまとめると・・・

  1. ソーダ割りやカクテルに「ギルビー」
  2. 初めてでも飲みやすい「ウィルキンソン」
  3. 複数の香りを楽しめる「ボンベイ」
  4. 味わい深いジンの王様「タンカレー」

これが私のおすすめのジン4種です!

気になったものがあれば早速試してみてください。
たいていのBARでは、ジンは複数種類おいていることが多いので、同じカクテルでも銘柄を変えて飲み比べてみるという楽しみ方もできますよ。

東京都在住 40代後半 自由業。
九州出身、お酒大好き。おいしいものがあればどこまでも。

sponsored link

コメントを残す



sponsored link