2018/05/06

お酒の席は、楽しいものですが、お酒があまり強くない人にとっては、楽しみたくてもちょっと周りについていけなかったりするものではないでしょうか。
私の周りでは、お酒は強くなくてもおつまみが好きでお酒の席に参加する友人もいたりします。そんな友人にいわれたのが、お酒というと、ある程度のアルコール度数があるものは見たり知ったりする機会も多いけど、アルコール度数が少ないお酒の情報ってあまりないんだよね・・・というものでした。
そういわれてみると、たしかにそうかも。
お酒のことは、お酒好きな人に聞くのが一番ですが、お酒好きな人は、そこそこお酒が飲める人が多いですしね。
誰かのお家で集まるお酒の席や、キャンプやバーベキューなどのアウトドアで楽しむお酒の席などいろいろありますが、お酒を買い出しするときに、低アルコールのお酒をしっていると、ノンアルコールまではいかないまでも、ちょっとお酒気分を楽しめたりしますよね。
そこで、「お酒が強くなくても楽しめる、低アルコールのおすすめ」を紹介します!
sponsored link
低アルコールの定番!缶チューハイ
ほろよい 「白いサワー」
アルコール度数 3度
ビールが5度程度ですので、お酒の中では限りなく度数が低いといえるかと思います。
この「ほろよい」シリーズは、いろんな味がでていますが、この白いサワー味がいちばんのみやすいのではないかと思います。
乳酸菌飲料のような味で、とても飲みやすいのでおすすめです。
ほろよい 「梅酒ソーダ」
アルコール度数 3度
ほろよいシリーズの梅酒ソーダ味です。アルコール度数は低いのに、ちゃんと梅酒の味がするところがすごいです。
梅の香りや味が好きな人で、梅酒を楽しみたいけど、そんなにお酒に強くないという人にはおすすめです。
こくしぼり 「豊潤もも」
アルコール度数 4度
ほろよいシリーズよりは、アルコール度数が1度高い缶チューハイです。
こちらは、果汁をつかったシリーズが多く、ジュース感覚でおいしくいただけるのがおすすめです。
カクテル カロリ。 「カシスオレンジ」
アルコール度数 3度
ほろよいシリーズ同様、アルコール度数が3度で、カクテル味のシリーズです。
本来、BARなどでいただく場合、アルコール度数は10度弱のカシスオレンジが3度でいただけるなんて、ありがたいですよね。
いろんなカクテル味があるので、飲み比べるのもおすすめです。
缶チューハイ以外の低アルコール
プレミアムフルーツワイン 完熟赤ぶどう
アルコール度数 3度
一般的なワインは、アルコール度数が14度くらいなので、1/5くらいの度数になっています。
甘口のワインで、ぶどうジュースのように感じる人も多いかも。
お酒が強くなくても、ワインを楽しむことができるので、おすすめです。
お酒が強くなくても楽しめる低アルコールのおすすめをまとめると・・・
1.ほろよい 「白いサワー」
2.ほろよい 「梅酒ソーダ」
3.こくしぼり 「豊潤もも」
4.カクテル カロリ。 「カシスオレンジ」
5.プレミアムフルーツワイン 完熟赤ぶどう
これがお酒が強くない人でも楽しめる低アルコール酒のおすすめ5種です!
気になったものがあれば、ぜひ試してみてください。
