2018/05/06

白ワインの原材料となっているぶどう品種にはいろいろありますが、暑い時期にさわやかにいただきたい場合は、ソーヴィニヨン・ブラン種をつかった白ワインがおすすめです。
白ぶどうの栽培面積ではシャルドネに次ぐ品種で、早熟で樹勢の強いぶどうで、小さめの房と小さな実が特徴です。
ソーヴィニヨン・ブランの語源はフランス語の「ソヴァージュ(野生的な)」から来たと言われていて、イキイキとしたフレッシュな酸味と、弾けるような鮮やかな果実味がある、「さわやか」という言葉がピッタリの味わいを生むぶどうです。
白ワインの中でも特にさわやかさを強く感じる品種でもあるので、こんな気分のときにいただくのがおすすめですよ。
暑い時期にさわやかに楽しみたい
ランチや軽めの食事にあわせたい
ハーブ系の料理にあわせたい など
そこで「ソーヴィニヨン・ブラン種の白ワインのおすすめの銘柄って何だろう」と思って試したおすすめの銘柄を紹介します!
sponsored link
シャトー モンペラ ブラン
フランスのボルドーでつくられた辛口白ワインです。
有名な漫画、「神の雫」で紹介されてから一躍有名になった、シャトーモンペラがつくる、リッチなテイストでおすすめのボルドー地方のソーヴィニヨン・ブランです。
熟した南国フルーツや柑橘などの果実の香りと樽の香りが調和して、口いっぱいに広がり、バランスの良い飲み心地をもたらします。
クラレンドル・ブラン
フランスのボルドーでつくられた辛口白ワインです。
こちらは、セミヨンとソーヴィニヨン・ブランをブレンドしてつくられた、辛口の白ワインです。
白桃やグレープフルーツなどのフルーツの綺麗な香りと、果実味のたっぷりとしたなめらかな味わいがあり、とても飲みやすいです。
和食にもとても合いますよ。
ドメーヌ・グラン・ロシュ サン・ブリ
フランスのブルゴーニュでつくられた辛口白ワインです。
ブルゴーニュ地方では、シャルドネでつくられる白ワインが大半を占めているのですが、そんなブルゴーニュ地方では珍しい、ソーヴィニヨン・ブランでつくられたのがこちらのワインです。
グレープフルーツのような柑橘類やハーブ感あふれる香りが特徴で、桃やトロピカルなライチの香りも感じられ、白桃のコンポートにミントを添えたようなたっぷりとした果実感も味わえます。
白身魚のカルパッチョなどと合わせるのがおすすめです。
ドメーヌ・デ・グランド・エスペランス トゥーレーヌ・ブラン
フランス北部のロワール側流域でつくられた辛口白ワインです。
こちらは、トゥーレーヌというロワール地方の中でもワインの生産量の多い地区でつくられていて、フレッシュでさわやかな特徴を出すために、熟成には樽ではなくステンレスタンクが使われています。
ソーヴィニヨン・ブランらしい青さのあるハーブ香が特徴で、パイナップルやグレープフルーツの様なキュッとした酸味が爽やかな味わいです。
シャトー・マルジョス・ブラン
フランスのボルドーでつくられた白ワインです。
白い花、熟したオレンジやシトラス、トロピカルフルーツの香りを感じさせる、フルーティーでフローラルな香りがして、フレッシュでさわやかな味わいながら、口の中で広がりをみせるボリューム感もあり、酸味と甘みのバランスが絶妙です。
どんなお料理も引き立ててくれるところがおすすめです。水炊きやおでんなどにも合いますよ。
ソーヴィニヨン・ブラン白ワインが好きになるおすすめの銘柄をまとめると・・・
1.シャトー モンペラ ブラン
2.クラレンドル・ブラン
3.ドメーヌ・グラン・ロシュ サン・ブリ
4.ドメーヌ・デ・グランド・エスペランス トゥーレーヌ・ブラン
5.シャトー・マルジョス・ブラン
これが私のおすすめのソーヴィニヨン・ブラン白ワイン5種です!
気になったものがあれば、ぜひ試してみてください。
