世界のお酒BAR

楽しい珍しい刺激的な「世界のお酒の世界」へようこそ

夏の夜に冷やして楽しむお酒のおすすめ

time 2018/07/29

夏の夜に冷やして楽しむお酒のおすすめ

暑い夏には、キーンと冷えた飲み物をいただく機会が増えますよね。
お酒の場合も同様で、普段は、常温でたのしむ日本酒などでも、暑い時期はあえて氷を加えてロックにしたり、冷やしていただくことも楽しみの一つです。

では、暑い夏の夜、冷やしていただくとおいしいお酒ってどんなものがあるでしょう?
ビールは定番ですが、日本酒でもおいしくいただけるものがあるんです。

そこで「夏の夜に冷やして楽しむお酒って何だろう」と思って試したおすすめの銘柄を紹介します!

sponsored link

サンクトガーレン アンバーエール

深いコクがありながら、パワフルな苦みで抜群の切れ味を出すビールです。
少し高温で焙煎することで生まれる、香ばしいカラメルモルトと、それをスッキリと引かせる、ホップの苦みが絶妙ですよ。
唐揚げや焼肉などにもぴったりです。

 

銀河高原ビール ヴァイツェン

あまり苦いビールはちょっと、という人にむいている、フルーティな香りが楽しめるビールです。
バナナにも似た、フルーティーな香りは、ヴァイツェン酵母によるものです。
泡も味わいもまろやかで、アロマの特徴を上手く引き出し、アルコール感、苦味と甘みのバランスが絶妙です。

 

よなよなエール

クラフトビールブームを牽引してきた醸造所の一つ、ヤッホーブルーイングでつくられているビールです。
名前は聞いたことがある人も多いのでは。
最高級のアロマホップがかもしだす香りは柑橘系を思わせ、甘さを感じるコクと少し強めの苦みは、本場のエールビールに引けを取らないビールです。

 

まんさくの花 吟醸かち割り原酒

秋田県の日の丸醸造でつくられた日本酒です。
冷酒でも美味しいけれど、オンザロックだとなお美味しいです。
コクもあり、旨口ながら切れも抜群な、普段より高いアルコール度数19度の原酒です。
氷で割っても薄まること無く、おいしく飲み続けることができますよ。

 

萬歳楽 白山氷室

石川県の小堀酒造で「山田錦」を使ってつくられた純米吟醸酒を凍らせた凍結酒です。
最適と判断する熟成時期で凍結させて、 凍らせたまま保管され流通する純米吟醸酒です。
本来なら醸造所でしか味わえない非加熱の生の純米吟醸酒のフルーティな味わいを、 いつでもどこでも味わう事ができ、凍ったままを食べるコオリ酒の食感も爽やかです。
初めて凍結酒をいただいたときは、冷たさとおいしさでとっても驚きました。スイスイいただけてしまうので、飲みすぎ(食べすぎ)には注意が必要です。

 

檸檬ロック

月桂冠でつくられた日本酒ベースのリキュールです。
元々、日本酒ベースで作られるカクテルを再現したもので、その名の通り、レモン果汁を加えています。
ロックでいただくのもよし、炭酸水で割って、レモンハイにするのもよし、いろんな飲み方がたのしめますよ。

 

夏の夜に冷やして楽しむお酒の銘柄をまとめると・・・

1.サンクトガーレン アンバーエール
2.銀河高原ビール ヴァイツェン
3.よなよなエール
4.まんさくの花 吟醸かち割り原酒
5.萬歳楽 白山氷室
6.檸檬ロック

これが私のおすすめの夏の夜に冷やして楽しむお酒6種です!
気になったものがあれば、ぜひ試してみてください。

東京都在住 40代後半 自由業。
九州出身、お酒大好き。おいしいものがあればどこまでも。

sponsored link

コメントを残す



sponsored link