2018/05/06

特別な日には、シャンパンを準備することがあるかと思います。しかし、なかなか高価で手が出しにくいってこともありますよね。
そんなときに便利なのが、スパークリングワイン。
見た目にはシャンパンとかわらないですし、価格も手ごろなものから幅広くあります。
暑い時期には、シュワシュワの泡がさわやかさをくれますよね。
私は炭酸系が得意ではないので、そんなにたくさんはいただかないのですが、友人には、スパークリングワインならいくらでもいただけるという人もいます。
そこで「コスパのいいスパークリングワインの銘柄って何だろう」と思って試したおすすめの銘柄を紹介します!
sponsored link
シャンドン ブリュット N.V
オーストラリア産のスパークリングワインです。
モエ・エ・シャンドン社が、シャルドネとピノ・ノワールのぶどうから、つくっています。
1年半熟成したきれいな黄金色をしています。
ロジャーグラート カヴァ ロゼ ブリュット
スペイン産のスパークリングワインです。
ロジャーグラート社が、ガルナッチャとモナストレルのぶどうから、つくっています。
キリっとした辛口です。
モンムソーNVクレマン・ド・ロワール
フランス産のスパークリングワインです。
J.M.モンムソーがフランスのロワールにてシャンパン方式でつくったスパークリングワインです。
辛口の白で、人気があります。
ジェイコブス クリーク スパークリング ロゼ
オーストラリア産のロゼのスパークリングワインです。
シャンパンと同じぶどうの品種シャルドネとピノ・ノワールからつくった、辛口のロゼです。
味がおいしく、いろんな料理に合いますよ。
ラリアンス ドゥミセック
フランス産のスパークリングワインです。
赤ワインで有名なボルドーでつくられ、ユニ・ブラン種を主体とした上品な味わいです。
フルーティーな味わいの辛口です。
ディボン・ブリュット・ロサドNV
スペイン産のスパークリングワインです。
100年以上の歴史をもつカヴァの生産者Agricola Dibonが、マカベオ、パレリャーダ、チャレッロのぶどうからつくったワインです。
デ ボルトリ ジャンピエール ブリュット
オーストラリア産のスパークリングワインです。
デ・ボルトリ・ジャン・ピエール・クラシック・スクリューで、シャルドネ8割、ピノ・ノワール2割をつかってつくられています。
とても繊細な味わいです。
コスパのいいスパークリングワインをまとめると・・・
1.シャンドン ブリュット N.V
2.ロジャー グラート ロジャーグラート カヴァ ロゼ ブリュット
3.モンムソー クレマン・ド・ロワール
4.ジェイコブス クリーク スパークリング ロゼ
5.ラリアンス ドゥミセック
6. ディボン・ブリュット・ロサドNV
7. デ ボルトリ ジャンピエール ブリュット
これが私のおすすめのコスパのいいスパークリングワイン6種です!
シャンパンとおなじぶどう品種をつかってつくられているものもあるので、好みのシャンパンと味が似ているものを見つけておけば、いろいろ楽しめますよ。
気になったものがあれば、ぜひ試してみてください。
