2018/05/06
![[おそロシア]ロシアのお酒ジョーク6選](https://alcohol.work/wp-content/uploads/2017/10/29c026b8f577093609f5686fb7a49a19_s.jpg)
いらっしゃいませ。
Genです。
ロシアといえばアルコールに対する執着が半端ないというイメージがあります。
酒の代わりに入浴剤・・・まぁおそロシア。
今宵はとっておきのロシアのアルコールジョークを紹介します。
sponsored link
時すでに遅し
「酔っぱらうってどういうこと?」
「ここにグラスが2つあるだろ。これが4つに見えだしたら酔っぱらってるぞ」
「グラス1個しかないよ」
すでに酔ってるじゃないですかーやだー
日数
Q.
ロシアでウォッカの消費量が一番少ない月は?A.
2月
毎日飲んでいるので単純計算
シンプルいずベスト
酒≒水
ウォッカ の語の意味は
ウォット=水
ッカ=可愛いものに付ける助詞 (日本語なら「○○ちゃん」のちゃんに相当)つまり可愛い水ということ
日本だってカレー=飲み物で負けてない
はず
世の中にブスは居ない
世の中にブスは居ない。居たとしたら、それはウォッカを飲み足りてないだけ
つまり世の中にはイケメンしかいないということでもある
「いい女がいない」ならウォッカを飲め
「いい男がいない」ならウォッカを飲め
ウォッカis神
婚活のミスマッチ
ロシア人女性に聞いた結婚したい人
3位 よく働く人
2位 暴力を振るわない人
1位 ウォッカを飲まない人http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/j-commu-01.htm
日本の女性が「年収600万円以上の男性」を求めるのとどちらが非現実的?
ワークライフバランス
アメリカ人と日本人とソ連人が、仕事の速さを自慢しあった。
アメリカ人が自慢する。
「我々は、西部の荒野に、ジャンボ旅客機の発着できる飛行場を、
2日で建設することが出来る」
日本人が自慢する。
「我々は、東京の工場で、1000台の自動車を、
1日で製造することが出来る」
ソ連人が自慢する。
「我々は、モスクワの職場で、半日も働けば、
午後はもうウォッカを飲んでいる」http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/j-commu-01.htm
私の上司も「(終業2時間前の)17時くらいには飲みたくなる」と言ってました。