世界のお酒BAR

楽しい珍しい刺激的な「世界のお酒の世界」へようこそ

白ワインに合うおつまみは何?主婦が薦める簡単おつまみベスト3

time 2017/10/27

白ワインに合うおつまみは何?主婦が薦める簡単おつまみベスト3

いつもは赤ワイン派の私ですが

今日は白ワイン派のあなたのために簡単おすすめおつまみを作ってみたいと思います。

 

白ワインのイメージはすっきりフルーティ!!

 

今日は 最近よく見る、アルコール10パーセント ものをご用意しましてみました。

13パーセントのものに比べ すっきりして、より飲みやすく感じます。酔い方もライトな気がします。

 

白い歯にこだわるけどワインを楽しみたい人

 

白ワインのいいところは歯科医院でホワイトニングをした日でも

矯正装置をつけている時も 歯や装置 への色素沈着を気にせず、ワインを楽しめるところですね

 

「にっこり笑っても白い歯でいられる」

 

デートの時は白ワインがいいかもしれません。

 

赤ワインポリフェノールは健康に良いなんてことは 今日はこっちに 置いておいて・・

白ワインはいろいろな意味でファンが多いようです。

 

では、白ワインに合う おいしい 簡単 人気おつまみをご紹介します。ので、白ワインと一緒に楽しんでみてください。

 

おつまみベスト3は 魚介系 チーズ系 肉系!!

 

sponsored link

まずは、3位の魚介系「アサリの白ワイン蒸し」

材料

アサリ     好きなだけ

白ワイン    適量

ガーリック   お好みで

塩 コショウ  少々

 

白ワインを振ったアサリをレンジでチンするだけ お好みでスライスしたガーリックを一緒に チューブガーリックでもOKです。そして塩コショウを少々

 

ガーリックは入れすぎると、口の中にガーリック感が残るので

私は、ほんのりガーリックが好きです。

 

「マイ アサリ」を冷凍庫にストックしている、息子に

これは、作ってもらうことにします。彼のボンゴレは最高です。

 

2位はチーズ系「リコッタチーズのせ塩味クラッカー」

材料

リコッタチーズ      適量

クラッカー塩味のもの   適量

ハチミツ         適量

粗挽き黒こしょう     適量

季節のフルーツ適量    リンゴ ブドウ カキなど

 

クラッカーにリコッタチーズを乗せる。ハチミツと粗挽き黒こしょうを少しかけて、ハチミツは、(マヌカハニー)にすると、気分が盛り上がるかも、

 

季節のフルーツと共に彩りよく盛り付ける。

 

1位は堂々の 肉系「とりもも肉のグリル」

材料

とりもも肉      適量

醤油         適量

市販のたれ      やきとりのたれ 焼き肉のたれ

ステーキソースなど  適量

レタストマトきゅうり 適量

 

やっぱりどうしても肉が食べたいものです。

とりもも肉に醤油をかけ、もみこむ

 

つけこまなくてOK さかな焼きグリルに皮を上にして置き焼く。

程よい焦げ目がついたら裏も焼く。

 

粗熱が取れたら、一口大に切り,栄養のバランスを考えて、レタスきゅうりトマトなどと一緒に盛り付ける。

 

たれは、市販の やきとりのたれ 焼き肉のたれ ステーキソースなど、お好きなものをかける。

 

時間がなければ肉系は、「近くのコンビニのやきとり」にします。

 

なるべく女性店員さんいる、コンビニにします。女性店員さんの多いところはなぜかおいしいやきとりだったことが多いからこれは、個人的な経験上であります。

 

まず、やきとりのあるコンビニに行く または電話 コンビニの店員さんは仕事が多くて忙しいので、余裕を持った出来上がり時間で頼むのがポイント!

 

例えば 昼12時ごろに「4時半にやきとり10本お願いします その頃取りに来ます。」と 頼んでおきます。

そして4時半頃ウキウキしながらウォーキングを兼ねて 徒歩で取りに行く。

 

「老舗ウナギ店のような香ばしさを まとったアツアツのやきとり」を食べることができます。

 

さすが日々進化のコンビニならではです。この焼きたて感と香ばしさは、積極的にとり入れたい簡単おつまみです。

 

最近は田舎でも 観光地でも 必ずコンビニはあるので、いろいろなシーンで使える「わざ」と言ってもいいかもしれません。

 

いつも身近に「ももたれ」を!です。迷ったらこれです。

 

しかし、コンビニによって肉の触感 肉の脂の配置が違うので 好みのものを探してみるのも楽しいかもしれません。

 

おまけ:次に試してみたいのはリコッタパンケーキと白ワイン!!

原宿の人気パンケーキ店に行った時、気の遠くなるような行列に並んでいると少人数だったためか たまたまあいた カウンター席に通されました。

 

待つこと20分ふわふわのパンケーキを食べながら「こんなふわふわなの 家では 作れないよー」と ひとりごとのようにつぶやいてしまいました。

 

すると カウンターの中でグラスのレモンをギューギュー絞って飲み物を作っていたお兄さんが、リコッタパンケーキの作り方を口頭で教えてくれたんです。

 

「えっ!教えてくれるんだぁ。いいの? 私に言うと再現しちゃうよ」

 

と心の中で言いながら家でこのパンケーキを自分で作って食べている姿を想像しました。 感動と興奮で家に帰り、神さまがくれた偶然の そのレシピどおり、その日から毎日、パンケーキを作り、リコッタチーズまで自作しています。

 

いつも辛口コメントの娘にも「こんなおいしいパンケーキが家で食べられるなんて最高!」と好評化を頂きました。

これは、白ワインに合う!!!

以前お菓子作りに モーレツに はまっていたころ ラム酒につけこんだレーズンや刻んだオレンジピールを混ぜて焼いたバターケーキ(フルーツケーキ)には、白ワインが会うという伝説がありました。当時としては 斬新な発想でした。これも

時を超えて再び 試してみたい組み合わせです。

まとめとして 白ワインに合う簡単おつまみとしては、

  • 魚介系
  • チーズ系
  • 肉系
  • コンビニの「ももたれ」の大きな可能性も感じられます。
  • 一番人気は なんといっても 肉です。

 

そしてパンケーキにも 白ワインが合うという発見をしました。

 

  • 白い歯を気にする人に、白ワイン
  • 健康的に酔いたい人は アルコール10パーセントの白ワインを!

 

いかがでしたか? でも いくら白ワインに合う簡単おつまみがおいしいからと言って くれぐれも飲みすぎにはご注意を・・・!

sponsored link

コメントを残す



sponsored link