2018/05/06

お酒好きな皆さん、こんにちは!
一人で飲むお酒って心地いい……でも、たまには仲がいい友人たちと一緒に飲みたいなぁ。
宅飲みは距離の都合とか、片づけの大変さもありますよね。
それに家に上げる側も色々用意しないと!って気を使っちゃいますし……。
実際私も、友人と夜にプライベートな空間で飲む機会ってなかなか作れなくて寂しく思っていました。
今回はそんなお酒好きさん、特に様々な種類を楽しみたいという方にお勧めのサービス「お酒ケータリング」をご紹介!
友人同士で集まっておしゃれに、楽しいひと時を過ごすのに絶対に役に立つ知識ですよ!
sponsored link
そもそもケータリングってなぁに?明日から使える豆知識!
皆さんはケータリングって言葉、聞いたことありますか?
お恥ずかしいことに、私は最近になってこの言葉を初めて聞きまして……。
調べてみて、「へぇ!こんなものがあったんだ!」ととても衝撃を受けました。
知ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、まずは『ケータリング』についてご紹介♪
ケータリングとは!
「お客さんにお願いされた場所に業者さんが出向いて料理などを提供するサービス」のこと!
言ってしまえば出張レストランみたいなものでして、普通のデリバリーや出前とはちがい、その場で料理を作ってくれるんです。
立食形式で、見た目は華やか、まるでパーティーのよう!
友人を大勢呼んで楽しむにはぴったりなサービスなんですね♪
また、プライベートな集まりだけでなく、しっかりとした接待をしたいという場面にもぴったり!
社会人であれば知っておいて損はないサービスです。
ケータリングを専門としている業者さんもあれば、有名ホテルが事業の一部として行っている場合もあります。
気になった方はぜひ自分の住んでいる地域のケータリングサービスをチェックです♪
種類も量も文句なし!お酒ケータリングのおすすめ
さて、そんな中で今回取り上げていくのが「お酒のケータリング」
場合によっては「バーケータリング」と呼ばれる場合もあります。
ケータリングは主に料理やパーティーを対象にした事業なんですが、お酒ケータリングではお酒を存分に楽しめるよう業者さんが用意してくれるんです。
発泡酒、カクテル、焼酎、日本酒……幅広い種類のお酒をカバー!
量にも限りはなく、「〇時間飲み放題!」といった形式のものが多いのでとっても利用しやすいんです♪
サービスによっては、銘柄の指定に応じてくれる業者さんもいます。
「自分のこだわりのお酒を友人と共有したい!」
「ただ飲むだけじゃなくて、種類にも凝っていたい!」
そんなご要望に幅広くお答えできるサービスなんですよ♪
また、お酒だけでなく普通のジュースも「ドリンク」というくくりで提供してくれます。
お酒が飲めない体質の友達、子供がいて連れていきたいというお友達も、安心して誘えますね♪
気になる料金の相場は……えっ!思ったよりもずっと……
そんなに充実したサービスなら、さぞかしお高いんでしょうね……!
なーんて、私もしっかり調べるまでは思っていました。きっと自分なんかじゃ手も届かないんだろうって。
ですが、調べてみてびっくり!
なな、なんと……一人につき『飲み放題2時間で1500程度』!
勿論これは業者さんやサービスの内容によっても変わりますけれど……・正直、一人あたり4000円、とかそういったレベルを想像していたので、とってもびっくりしました。
私の予想から比べると半額以下!これは……大変にお得なんじゃないでしょうか?
会場を用意しさえすれば、後はセッティングも片づけも飲んでいる間のお酒の継ぎ足しなんかも!全部スタッフさんがやってくれるんです。
片づけの心配なく笑いあい飲めることを考えれば、今まで知らなかったのが悔やまれます……!
お酒ばかりではなく、料理も提供してくれるようなプランも用意されているので様々な場面で活用可能!
同窓会、接待パーティー、少し豪華な誕生日会……お酒ケータリングで、特別な日を華やかに彩れたら素敵ですね♪
お酒のケータリングのまとめ
・ケータリングってどういうサービス?
・お酒ケータリングの特徴とおすすめする理由!
・気になるお酒ケータリングの料金は……
お酒ケータリングって中々手が届かないものだと思いがちですけれど、こうやって見てみると全然そんなことはないんです!
業者さんも多くいるので、是非とも長らく会っていないご友人を誘って、何かの記念日には楽しく華やかな日を過ごしてみましょう♪