2018/05/06

Turistas curtindo o sol em Praia Bela / Marcelo Pereto
ブラジルといえば、年中暑いイメージかと思います。実は、南部には霜も降るほど寒い場所もあります。街の通行人の服装を見ると、半袖やキャミソールを着ている方もいれば、長袖でコートを持っている方もいたり、1日の気温が分かりません。日本の四季と大きく異なり、昼は30度以上、夕方以降寒くなるという、1日の寒暖の差が激しいこともよくあります。それでも、ブラジル人はビーチとお酒が大好きなので、昼間は海辺でキンキンに冷えたビールをひたすら飲むのが、ブラジル人の休日の過ごし方。今日は、世界が誇るビール消費国ブラジルのビール事情をご紹介致します。
sponsored link
ブラジルのビール、実は同じメーカーだった!?
Brahma latão latinha e garrafa #brahma #beer #cerveja #serranegra / markhillary
ブラジルは、世界何位のビール消費国だと思いますか?実は、第3位なんです!!!!
ブラジルのビールは、日本のビールと比べて、苦味は少なく、軽い飲み口が多いです。とてもさっぱりしているので、飲みやすいです。驚くことに、ブラジル国産ビールの主要ブランドは、「アンタルチカ」、「オリジナル」、「スコール」、「ブラーマ」などがありますが、実はこれらのビールは全てラテンアメリカ最大の飲料メーカー「アンベブ」の商品なので、同じ工場で作られているため、商標は違うものの、ビールの味わいにそれほど差はありません。
ブラジルのビールは、持ち方を間違えると飲めなくなる!?
Ice cold #cold #beer #cerveja #original #antarctica #froth #foam #head #frio #gelada #gelateriaitalia #sampa #saopaulo #drink / markhillary
ブラジルでは、ビールを冷蔵庫ではなく、冷凍庫に入れ、凍る直前までキンキンに冷やしています。中には、シャベット状まで冷やしたビールが出てくることもしばしばあります。
ブラジルのBarやレストランで飲むビールは、キンキンに冷えているものが多いことが特徴的です。日本のように、ビール瓶の注ぎ口を握ってしまうとすぐに凍ってしまいます。ブラジルでビールの一般的な注ぎ方は、瓶の注ぎ口付近と瓶の底をを持ち上げながら、コップに注ぎます。レストランでは、店員が注いでくれるので大丈夫ですが、Barでは注ぎ方にご注意ください。暑い場所では、すぐにビールが緩くなるので、一度に飲む分だけ注文した方が、美味しいビールが飲めます!
ブラジル流お酒の事情
ブラジルでは、飲み会という習慣がありません。会社等の忘年会や食事会には、家族で参加するのが一般的。これは、ブラジル文化の特徴で、仕事以外の時間は、家庭を大切にしています。ブラジルにも、上司や部下という構図はありますが、プライベートの場で食事をしても、お酌という文化はなく、自分で自分の分を注ぐのが一般的です。自分の好きなペースで楽しみます。
道路までお店!?お店と道路の境目が分からなくなる日
Última noite no Gelateria Italia / markhillary
サッカー大国ブラジルでは、曜日に関係なく、Barには毎日のように人が集まります。特に人が集まる日は、サッカーの試合がある日と金曜日です。サッカーの試合がある日は、テレビを前に大勢のお客で賑わいます。チームの応援など、すごい活気です。店内に入りきらないお客は、普通は別の店を探すとかおとなしく待つかと思いますが、ブラジルでは違うんです。店内だけでなく、店外の歩道上にも机や椅子を所狭しと置き、歩道上で飲み始めます。時には、信号機のボタンを机代わりにする強者まで現れ、お店と道路の境目が分からなくなります。本来なら、席に着いてから注文するかと思いますが、席に並んでる人も飲み始めるため、酔っ払い客で溢れかえります。
まとめ
ブラジルでは、年中暑いところかとイメージかと思いますが、1日の寒暖の差が激しい時期があります。それでも、ブラジル人の休日は、ビーチで凍る直前まで冷やしたキンキンのビールを飲んで過ごします。ブラジル人がこよなく愛するビール、実は世界第3位のビール消費国だったんです。苦みが少なく、軽いので飲みやすいのが特徴です。様々なブランドのビールがありますが、実は同じメーカーのビールだったんです。そのため、どのビールを飲んでも、大きな差はありません。ブラジルのビールの特徴は、凍る直前まで冷やしています。日本のような注ぎ方をすると、ビールが凍ってしまうので要注意!ブラジル流の注ぎ方で、キンキンに冷えたビールを楽しんで!
ブラジルでは、仕事以外の時間は家族同伴が多く、家族を大切にしているというブラジルの文化を象徴した過ごし方をします。お酌の文化はなく、自分のペースで楽しみます。
サッカーの試合がある日と金曜日は、Barは大にぎわい!お店と道路の境目がなくなるほど、人でごった返します。ブラジルでキンキンに冷えたビールを思う存分堪能してください!きっと至福の時間になるはずです!
【限定20ケース入荷!!】スコール (SKOL) 缶ビール 350ml×6本【あす楽対応】【CERVEJA PILSEN SKOL】【ブラジル産 ビール おすすめ】【ブラジル スコール ビール 激安】
価格:2138円(税込、送料別) (2017/12/24時点)
【限定20ケース入荷!!】【お買い得】ブラーマ チョップ(BRAHMA CHOPP) 缶ビール 350ml×6本セット【あす楽対応】【CERVEJA PILSEN BRAHMA】【ブラジル産 ビール おすすめ】【ブラジル ブラマ ビール 激安】
価格:2138円(税込、送料別) (2017/12/24時点)
コメント
[…] ビール大国中国のビール事情を紐解く|たのしいお酒.jp ブラジルのビール事情は驚くことばかり⁉︎極限までキンキンに… _ 世界のお酒BAR ビールの広告が復活 – ロシア・ビヨンド […]
by 世界で一番ビールを消費しているのはあの国!ビールの国別生産量・消費量ランキング | データのじかん 2018年7月5日 4:00 PM