2018/05/06

みなさんは、はしご酒はお好きですか?
飲み歩きが始まると、1軒2軒、、とついついお酒がとまらない筆者です。
楽しい時間のお酒は気がつかぬうちに止まらなくなってしまい、記憶が蘇っていた時には「どこでどんなお酒を何杯飲んだのかしら今宵の私、、」とそんな日も少なくはありません。
そんな時に思いついた事があります。
「美味しいお酒を健康的に!」少しでも体に優しい、そして栄養を意識したお酒であれば飲む量が増えてしまっても翌日にまで影響する事無く回数を増やしても負担が軽減されるのではないか、という事です。
そこで、今回「健康志向を意識してお酒を飲もう!」計画第一弾の種類は
【トマト杯】です!!
※トマトには
生活習慣病予防や老化の抑制に効果があるとされている「リコピン」の栄養素がたっぷり含まれているとのこと。
トマトジュースはあまり飲まないのですが、トマト杯を居酒屋で飲んでからというもの今までに感じなかった美味しさに気がつき様々なお店のトマト杯を飲み比べてみました。
▶浅見本店
(神奈川県横浜市南区万世町2-27)
神奈川県の中でディープな歴史を色濃く残している古き良き日本の昭和の香りが残る町@黄金町駅から数分歩いたところに創業明治の酒屋さんがあります。これぞ角打ち!
こちらのお店はデルモンテのトマトの缶ジュースと共に焼酎をグラスに入れて頂きます。
女将さんが「コップ半分?1杯分?」と聞いてくれるのでその場で自分で焼酎の濃さを調節して頂く事が出来ます!
おつまみもどれもかなりリーズナブルで、古き良きお店の雰囲気に酔いしれながらお酒が進むお店です!
▶やまと屋
(東京都町田市中町1-18-2 ウッドベル 1F)
こちらのお店は「キンミヤ焼酎」の飲める町田にある、美味しいやきとん屋さんです。
サワー類のシャリキンも¥50増しで注文する事が出来ます!
※シャリキンとは、キンミヤ焼酎を凍らせたシャーベット状になっているものです
とてもキンミヤ焼酎は飲み易く、優しい味のトマト杯です。
▶豚星
(東京都品川区小山4-3-6 林ビル 1F)
「一口飲んだだけでピリリとした旨味が口の中に広がる、、!」
そんなトマト杯その名も「トマ辛」です。
こちらの武蔵小山にある豚星(ブタホシ)というお店で頂けるトマト杯はキンミヤ焼酎の中に唐辛子が漬けてあるもので頂ける何とも後味の爽快な辛さが走るトマト杯です。名物のやきとんや美味しいお食事と共にグラスも箸も進みます。
お店全体もお洒落な内装で女性でも気軽に立ち寄れる、そんなお店です!
健康を意識して、「トマト杯」の飲み比べをインスタグラムに残しておく事で
♯ハッシュタグより、更なるトマト杯を見つけるきっかけにもなり飲んで来たお酒を記録する事も出来、より楽しい飲み歩きライフが出来ます!
是非皆様も、気になる健康志向のお酒を見つけてみてはいかがでしょうか?